2017年5月22日月曜日
【熊野大神宮】(くまのだいじんぐう) 大阪市東成区
【熊野大神宮】(くまのだいじんぐう) 大阪市東成区
街道沿いのまちなみが残る大今里の住宅地から少し入ると、妙法寺と並んで熊野大神宮(くまのだいじんぐう)があります。 熊野大神宮の歴史は古く、聖徳太子の開創とされる妙法寺の鎮守社で、熊野十二所権現と呼ばれました。明治維新後の神仏分離で現社名に改めました。伊弉諾尊(いざなぎのみこと)ほか二柱を奉斉する旧大今里村の氏神で、用明天皇2年の創建と伝えられます。 石山合戦の際、兵火にあいましたが再建され、元和(17世紀前期)以降大坂城代就任と領内巡視の時は、必ず社参することを恒例とした社です。同44年(1911)旧東今里村氏神八剣神社を合祀しました。
この神社に「妙法寺」が隣接しています。
住所:大阪府大阪市東成区大今里4-16-48
アクセス: 大阪市営地下鉄千日前線 今里駅から0.4km
(撮影:2017/5/22)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
英語は発音!「音」がもつ意味 【母音+子音】 (ab, ac, ad, af, ag, al, am, ap, ar, at, au) 11個 ...
*この動画は、「効果的な英単語の覚え方」の解説に使うパワーポイントのスライドを動画化したものです。別途、テキストが存在します。 ブログ(Ameba Ownd)👇 https://sklaboratory.amebaownd.com/posts/12619874 この動画の...

-
お寺と神社が同居する【 権現寺・権現宮(ごんげんじ・ごんげんぐう)東大阪市 Gongenji / Gongengu (Higashi-osaka, Osaka, Japan) 六万寺参道を登っていくと右側に、「十二社権現寺」...
-
朝鮮寺 真言宗【一成寺】 東大阪市 由緒等詳細は不明です。 生駒の付近の多くの朝鮮寺は、生駒山を「霊山」というとらえかたをしている為、山全体が霊場とか修行場という信仰もあったと言われています。この【一成寺】の奥にも、禊をする場所があります。また、このお寺の山...
0 件のコメント:
コメントを投稿