2017年5月24日水曜日
【諸福天満宮】(もろふくてんまんぐう)大東市
【諸福天満宮】(もろふくてんまんぐう)大東市
由緒について;諸福天満宮は、一六四四(寛永二〇年)にこの地に勧請され、菅原道真公を祭神としている。
大東市には菅原神社がいくつかあるが、諸福天満宮も一八七二年(明治五年)に産土神社から菅原神社へと改められた。理由は不詳。
以後一〇〇年余り菅原神社と呼ばれていた。平成の修復で、菅原神社とか書かれていた額の板をめくると、天満宮の字が現れた。一七五二(宝暦二年)の作成になる菅原道真画像の掛軸を入れた箱の表にも「天満宮」の銘があることなどから、一九九九(平成十一年)一月一日をもって諸福天満宮に改称した。
本殿は江戸初期の権現造りで、桃山建築の雰囲気をよく残しており、平成の修復で元の鮮やかな色彩が蘇った。境内の石造物では、一六八二(天和二年)九月の石鳥居が最も古く、燈篭のうちでは一六九〇(元禄三年)九月が最も早いが、一七四五(延享二年)正月に奉納されたものには「河内国茨田郡諸福村五人組伊勢講中」とあって、この頃諸福に伊勢神宮の信仰集団でいていたことが知られる。
なお、末社に歯神社があり、歯痛によく効くといわれている。
住所:大阪府大東市諸福1-7-13
(撮影:2017/5/24)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
英語は発音!「音」がもつ意味 【母音+子音】 (ab, ac, ad, af, ag, al, am, ap, ar, at, au) 11個 ...
*この動画は、「効果的な英単語の覚え方」の解説に使うパワーポイントのスライドを動画化したものです。別途、テキストが存在します。 ブログ(Ameba Ownd)👇 https://sklaboratory.amebaownd.com/posts/12619874 この動画の...

-
お寺と神社が同居する【 権現寺・権現宮(ごんげんじ・ごんげんぐう)東大阪市 Gongenji / Gongengu (Higashi-osaka, Osaka, Japan) 六万寺参道を登っていくと右側に、「十二社権現寺」...
-
朝鮮寺 真言宗【一成寺】 東大阪市 由緒等詳細は不明です。 生駒の付近の多くの朝鮮寺は、生駒山を「霊山」というとらえかたをしている為、山全体が霊場とか修行場という信仰もあったと言われています。この【一成寺】の奥にも、禊をする場所があります。また、このお寺の山...
0 件のコメント:
コメントを投稿