2017年5月1日月曜日
【桜宮御旅所 】(桜宮御旅所)大阪市都島区
【桜宮御旅所 】(さくらのみやおたびしょ)大阪市都島区
大阪市都島区善源寺町に【桜宮御旅所 】(さくらのみやおたびしょ)があります。大江山の鬼退治で有名な源頼光の荘園だったところに、産土神社(八幡宮)が鎮座していた場所です。明治になって櫻宮(桜宮神社)に合祀され、現在は【桜宮御旅所 】として残っています。また、源頼光の四天王と呼ばれた中のひとり渡辺綱が、こちらのお社に詣でる際に馬を繋いだとされるのが「渡辺綱・駒つなぎの樟」であり、樹齢900年、大阪府の天然記念物第1号に指定されましたが、戦災で枯死してしまったとのことです。
また、この場所に「楠玉神社」についての案内板があります。 楠玉神社は、元は日本製紙・日本板紙の工場の企業内神社で、工場の閉鎖によってこの場所に移されたとのことです。
住所:大阪市都島区善源寺町1丁目11-26
アクセス:地下鉄谷町線「都島駅」から約500m。または、
JR大阪環状線「桜ノ宮駅」から約1.0km。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
英語は発音!「音」がもつ意味 【母音+子音】 (ab, ac, ad, af, ag, al, am, ap, ar, at, au) 11個 ...
*この動画は、「効果的な英単語の覚え方」の解説に使うパワーポイントのスライドを動画化したものです。別途、テキストが存在します。 ブログ(Ameba Ownd)👇 https://sklaboratory.amebaownd.com/posts/12619874 この動画の...

-
お寺と神社が同居する【 権現寺・権現宮(ごんげんじ・ごんげんぐう)東大阪市 Gongenji / Gongengu (Higashi-osaka, Osaka, Japan) 六万寺参道を登っていくと右側に、「十二社権現寺」...
-
朝鮮寺 真言宗【一成寺】 東大阪市 由緒等詳細は不明です。 生駒の付近の多くの朝鮮寺は、生駒山を「霊山」というとらえかたをしている為、山全体が霊場とか修行場という信仰もあったと言われています。この【一成寺】の奥にも、禊をする場所があります。また、このお寺の山...
0 件のコメント:
コメントを投稿