2017年4月23日日曜日
【大依羅神社】(おおよさみじんじゃ)②大阪市住吉区
【大依羅神社】(おおよさみじんじゃ)②大阪市住吉区
式内社(名神大社)で、旧社格は府社。現在は神社本庁に属さない単立神社。
祭神は次の通りです。。
主祭神;
・建豊波豆羅和気王(たけとよはずらわけのきみ) - 第9代開化天皇皇子。
・底筒之男命(そこつつのおのみこと) - 住吉三神の1柱。
・中筒之男命(なかつつのおのみこと) - 住吉三神の1柱。
・上筒之男命(うわつつのおのみこと) - 住吉三神の1柱。
配祀神・合祀神(括弧内の地名は合祀前の旧地);
大巳貴命、月読命、垂仁天皇、五十猛命、大山咋大神(庭井)、草津大歳大神(苅田)、建速須佐男大神(我孫子)、奴能太比売大神(杉本)、奇稲田媛大神(杉本)、八柱御子大神(杉本)、素戔嗚命(杉本)、素戔嗚命(山之内)
由緒・創建等は不明ですが、依網の地域神として祀られたことに始まり、古くは依羅氏によって奉斎されたと推測されます。
所在地 :大阪府大阪市住吉区庭井2丁目18-16
アクセス:大阪市営地下鉄御堂筋線 我孫子駅より徒歩約15分。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
英語は発音!「音」がもつ意味 【母音+子音】 (ab, ac, ad, af, ag, al, am, ap, ar, at, au) 11個 ...
*この動画は、「効果的な英単語の覚え方」の解説に使うパワーポイントのスライドを動画化したものです。別途、テキストが存在します。 ブログ(Ameba Ownd)👇 https://sklaboratory.amebaownd.com/posts/12619874 この動画の...

-
【姥が池】(うばがいけ)東大阪市東豊浦町 この池は昔から『姥が池』と呼ばれていました。それは、今をさかのぼること約600年前の出来事「悲しい姥の身投げ伝説」に由来しています。 その伝説とは、枚岡神社の御神燈の油が毎夜なくなり、火が次から次へと消えていました。 妖怪変...
-
お寺と神社が同居する【 権現寺・権現宮(ごんげんじ・ごんげんぐう)東大阪市 Gongenji / Gongengu (Higashi-osaka, Osaka, Japan) 六万寺参道を登っていくと右側に、「十二社権現寺」...
0 件のコメント:
コメントを投稿